2020-04-18
今回は、<立ち仕事>編
≪立ち仕事≫の職種といえば、
受付・薬剤師・工事現場の仕事・飲食店・店舗販売員・講師業など、
数多くあります。
長時間、立ちっぱなしでいると体が辛くなりますよね。
どんな体の不調・トラブルが予想されるでしょうか?
一般的には、[こまめな休憩]や[お腹に力をいれる]などが言われています。
しかし、これでは改善しません。
では、
今回も立ち仕事の特性に合わせ、症状別に対策を考えていきましょう。
◉一つ目は、足のむくみ・ふくらはぎの張りです。
立ちっぱなしでいると、
どうしてもふくらはぎの筋肉の緊張が続き、
足は浮腫んできたり、張ってきたりします。
そこで、
こまめに筋肉をほぐしたり、
循環を良くしたりする必要があります。
◉二つ目は、腰痛です。
長時間の立ち仕事の腰への特徴は、
仕事姿勢にもよりますが、
多くは
体の前面と後面ともに硬くなるという点
だから、前後ともにストレッチ体操を繰り返しながらほぐしていくのが、おススメです。
◉3つ目は、膝痛です。
立ちっぱなしでいると、
膝は伸びっぱなしで、
時間とともに関節が硬くなり
膝が曲がりにくくなります。
そこで、
こまめに屈伸をしてほぐしておく必要があります。
また、環境面での工夫もおススメです。
足台の利用や高さの調整がポイントです。
いかがだったでしょうか?
立ち仕事の方、
明日の自分のために
ぜひお試し下さい^_^